フロントホップ
なんとかここまではできるようになったおやぢ。
しかし、疲れているときやセクションの中ではなかなかできないのが現実(~~;
自分で思った方向へ振れない。確実に4~5回くらいはできるようになりたいもんだ。
「練習」カテゴリの記事
- 5/24 水練(2023.05.27)
- 5/21猿練@IMANE2 & HIRAYA(2023.05.25)
- 5/17 水練(2023.05.18)
- 5/14 猿練・DUNLOP-TL01 その後(2023.05.15)
- 5/7 猿練@テトラ(2023.05.08)
最後の「ひ~っ」がギザカワユス
投稿: こくぼ^^ | 2007/03/20 06:30
照れるなぁ~ ってオイ!
必死です(~~;
投稿: おやぢ | 2007/03/20 14:49
( ゚д゚)ノ ハイ!質問!
コレってギア入れた状態ですよね?
現場で使う時はRブレーキを踏みっぱにするの?
Fサスを押し込む時以外もFブレーキは握っぱなの?
どっかで開放したりするの?
投稿: こくぼ^^ | 2007/03/20 19:31
>コレってギア入れた状態ですよね?
入れてやると楽だけど、
>現場で使う時はRブレーキを踏みっぱにするの?
踏みっぱでっす。
これがなかなか難しいの。
>Fサスを押し込む時以外もFブレーキは握っぱなの?
実はこれを知ってからできるようになったんよ。
握りっぱでっす。
>どっかで開放したりするの?
しない。
自宅前でも練習できるから頑張ってね。
投稿: おやぢ | 2007/03/20 20:28
これって、エンジンなし?
Rブレーキ踏みっぱだからそうだよね。お疲れ様だす。
ひざで体重移動させれば少し楽になると思います。
後半、上半身で引こうとして、よいよいになっています。(笑)
最初の1回と、5~6秒のところのひざ使い、タイミングがよいように思います。
#他人のはわかるぜ!
投稿: すみよっし | 2007/03/21 00:39
アドバイス、サンクスです>すみよっしさん
ステップを左右均等に踏み込めれば、ふら付くこと
が無いので、膝が入れられと思うのですが???
どうでしょう?
気持ち的には、まず、その場でフロントホップを
始めて、そこから左右に少しずつ振れれば良いと
思うんのですが?
>これって、エンジンなし?
無し
エンヂン使うと前に進んでしまう(~~;
投稿: おやぢ | 2007/03/21 08:04
すみよっしさんの御意見あ~んど・・
移動量を欲張り過ぎてません??
コノ手の練習はスグに飽きてしまふあたしでした。
投稿: わん | 2007/03/22 19:43
>移動量を欲張り過ぎてません??
ないない。
気持ち的にはその場でフロントホップ
したい気分なの(^^;
垂直に上げられれば、上げる高さを必要とせず、
そうなれば、力を入れなくてもその場で楽にで
きるようになると信じてます(笑)
投稿: おやぢ | 2007/03/22 21:04
なごや帰りのすみよっしです。
>ステップを左右均等に踏み込めれば、ふら付くこと
>が無いので、膝が入れられと思うのですが???
>どうでしょう?
腕を伸ばし気味で、ひざで引いてあげればふらつかないと思うのですが???
どうでしょう?
舟をこぐ感じね。 そこ!寝ない!
わんさん>移動量を欲張り過ぎてません??
え”ふらついてんのかと思った!!
まぁ、それは冗談ですが、同感ですね。
最初はタイヤ1~2本でしょう。
5~6秒のところは、ちょうどいい感じの動きなので、イメトレしてください。
投稿: すみよっし | 2007/03/22 21:06
>5~6秒のところは、ちょうどいい感じの動きなので、イメトレしてください。
イエッサー!
まずはその場で出来るようになりたいでっす。
投稿: おやぢ | 2007/03/23 11:55