フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« チタンサイレンサー | トップページ | ドナドナ »

2007/01/25

続・チタンサイレンサー

0701251
0701252
●重さ
現物を手に持った感覚では500gの違いは感じなかった。
だから、装着して、跨って、左右にマシンを揺すったくらいでは違いは分からない。

●始動
ノーマルと変わらない。エンジンが温まったときも同じ。

●試乗
乗ってすぐに解かるのはピックアップが良さ。アクセルを開けたときにすぐにエンジンが付いて来る感じ。
パワーは260ccキット付けたRTLを乗ったときよりも、明らかにあるように感じる。と言って、嫌味なパワーの出方では無かった。
ただ、滑るところをフルロックしてターンするような場合はフロントタイヤが外へ、外へ行ってしまうので、そうならないためにクラッチに神経を使った。このあたりはまだまだ慣れが必要だと思う。

●エンスト
低速のピックアップが良いため、今までよりも低い回転数のところで、クラッチを繋ごうとしてしまう----事実クラッチの繋がる位置をレバーで手前にした-----。これだとさすがに低速に強い4RTもエンストしてしまう。夕方になってからは、エンストする回数が減ったので、これも慣れなのかもしれない。

« チタンサイレンサー | トップページ | ドナドナ »

COTA・RTL」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 続・チタンサイレンサー:

« チタンサイレンサー | トップページ | ドナドナ »