フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »

2007年1月

2007/01/25

続・チタンサイレンサー

0701251
0701252
●重さ
現物を手に持った感覚では500gの違いは感じなかった。
だから、装着して、跨って、左右にマシンを揺すったくらいでは違いは分からない。

●始動
ノーマルと変わらない。エンジンが温まったときも同じ。

●試乗
乗ってすぐに解かるのはピックアップが良さ。アクセルを開けたときにすぐにエンジンが付いて来る感じ。
パワーは260ccキット付けたRTLを乗ったときよりも、明らかにあるように感じる。と言って、嫌味なパワーの出方では無かった。
ただ、滑るところをフルロックしてターンするような場合はフロントタイヤが外へ、外へ行ってしまうので、そうならないためにクラッチに神経を使った。このあたりはまだまだ慣れが必要だと思う。

●エンスト
低速のピックアップが良いため、今までよりも低い回転数のところで、クラッチを繋ごうとしてしまう----事実クラッチの繋がる位置をレバーで手前にした-----。これだとさすがに低速に強い4RTもエンストしてしまう。夕方になってからは、エンストする回数が減ったので、これも慣れなのかもしれない。

2007/01/23

チタンサイレンサー

0701221
0701222
ぱわあくらふとのチタンサイレンサー。
肩に貼ってもコリは取れないが、マシンにつけるとご機嫌になるかも。

2007/01/18

500cc

0701181
COTA 4RTにはリザーブが無い。良いものを見つけた!070118

2007/01/15

07BETA Rev-3

0701141
きょう(14日)はクリーンアップトライアルにオブザーバーとして参加。このあたりは後日、ニシマキさんの自然山通信でレポートされるでしょう。
んで、そのとき杉谷さんが07BETA Rev-3の試乗車を持ってきてくれたので、さっそくヨダレを垂らしながら乗っちゃった(笑)

インプレのようなもの
すごく普通に乗れた。乗りやすい。軽く感じる。低速はマイルドで、中速から高速は力強い。それも急激にパワーが出る訳ではないので、身体にやさしい。
COTA 4RTに乗りなれているせいか、振動が気になったが。。。

総評のようなもの
ほしい(笑)

2007/01/09

マカベ極寒合宿

0701071
1/7
きょうは10時にマカベトラアルパークに集合なので、高速使えば途中買物なんぞを済ませながら向っても2時間もあれば余裕余裕。
しかし、3kmほど走ったところでクラッチマスターピストンアッシーを忘れたことに気がつき、ふりだしに戻る。とほほ
買物もあったので、30分遅れの再出発とあいなった。
世の中は3連休だというのに首都高速、常磐道は空いていてサクサクと目的地に向う。予定よりも30分以上早く着きそう、これくらい時間に余裕があるなら、土浦北ICで下りるよりも谷田部ICだ。
このあたりのつくば学園都市は道幅が広く、その割に通行量が少ないので、高速道路並に車両が流れている。少し余分に時間がかかるものの高速道路を使うよりはるかにリーズナブルだ。

現地には9時45分着。すでにGさんが来て居た。今回の極寒合宿には体調不良のため、常連が数名欠席。午前中はDさん(写真)と新人のSSさんの計4名でセクションを作って練習。ただし、Gさんは車両買換えのため---下取り車が早く売れてしまい、買うマシンはいまごろはまで洋上?---、キャンプのみの参加となった。そんなもんで最古参のGさんはセクション作りに専念してもらうことに。。。(笑)
Gさんが作るセクションのさじ加減が絶妙で、何回か練習してやっとクリーンが出るレベルを作る。
「こんなのできっか!?」状態だが、何度かやっているうちにマグレでもクリーンがでる。こういうときは嬉しいな。

昼から参加のHIさんとが合流、彼は現在ラジコンヘリに夢中で、トライアル車を持っていない。これからまた始めるにしてもトランポも無いというトライアル難民と化している。
それでも、トライアル経験は長く、かつ、上手い。他人の車両を借りて、サクサククリーンを出されたときにはこちらが焦ってしまう。
続いてショップに入院中のマシンを”合宿だから”。ということで引き取ってから参加のSさん。どうやらインナークラッチカバーが間に合わなかったようだ。
本日は合計4セクションを練習してお開きになった。

さて、風は天気予報のとおり弱まること知らず、ビュービューと吹きまくり。。。
この場所は少し高いところにあり、筑波山の吹き下ろしもあって、かなりの強風。セクショントライ中にも風でバランスを崩すこともあった。
天気図から考えても、タープにドカシー仕様の難民小屋は吹き飛ばされてしまうこと必須。夜中に慌てて撤収するのも気が重いので、キャンプは諦めた。
お開きにする案もあったが、「せっかくなので、呑みたい!!」という意見多数。どうやらMCFAJが使っている宿(筑波ダイヤモンドホテル)が空いているらしい???という情報。で、カーナビで電話番号を調べて、連絡したところ空いているという。ラッキー
しかも、連休の中日だというのに3部屋---女性一人、男性二人、男性三人---も確保できた。しかも、価格がリーズナブルなのには助かった。
そうして一行は宿に移動、持ち寄った差しさわりの無い量?の酒とおつまみをそっと持ち込み軽い宴会の始まり。。。
そういているうちにギター担当のナガシのYOさんが登場。残念ながら今回は急遽宿になったので、唄は次回ね。。。
温泉に入って、夕食後は、次第に酒も会話もはずみ、メンバーは壊れて逝く~・・・・。

1/8
前夜の風か少しは収まったものの、現地では相変らずだった。昨日のDさんの決断は正しかった、宿に非難して本当に良かったよ。
マシンをトランポから下ろし、用意をしていると、きょうのみ参加のIさん登場。
朝一のセクションは駐車場の目の前にあるロックセクション。ネチネチターンの連続で、怖いことは無いが、そう簡単にクリーンも出ない。Iさんがちょっとズルルートを発見し、続々とクリーンが出だす。
トライアルはライン取りが大切、このラインが見えれば半分は攻略に成功した。と言っても過言ではない。(本当か?)
本番でダメな人は心臓の強弱もあるが、このラインが見えない場合が多い。(あっ。これ自分のことね(笑))
で、全員の身体が温まったところで、ミニコンペ開始。
朝一のセクションが第一、第二セクションはその隣に作り、これまたロックセクション。ビギナーだったころに上からコロげ落ちてからトラウマになっている場所。予想に反することは無く、マーカー飛ばし5点と転倒5点だった。しおしお
第三セクションのその上の最後に高い岩を越えるセクション。越えた後にフロントタイヤが引っ掛る石があって、しかも直角に曲がって下りるルート、アクセルを開け過ぎるとちょっと怖い。傾斜した岩なので、開けたらずだと上れずに横または下に落ちる。アクセルの開け具合が難しい。
第四センションはその隣のオフキャンパーを走りネチネチターンの練習。これも最後の出口が難しいが、ライン取りが分かればクリーンが出る。私は出なかったけど。。。
第五セクションは風呂桶のところ。個人的にはオフキャンバーを前後輪同時に上げながら上るラインが難しかった。オフキャンバーを斜めの上ると谷側に必ずといって良いくらい足が出る。もっと、マシンを倒さないといけないのだろうなぁ???
第六セクションはその隣。ここもロックのターン。アクセルのメリハリが無いと岩に上れない。約一名ここで苦労していた。
そうやって、6セクションを競い、順位を付けて、上位から順番に持ち寄った賞品を持って帰った。
午後3時だが、昼食がまだだったので、表彰の前にキャンプ用に用意したものを全員でいただくことに。

豆乳入りのうどん
0701074
甘味があってうまうまでした。言われないと豆乳だとは分からないと思う。


肉味噌うどん
0701072
ニクニク、ショウガ、豆板醤などなどが入ってピリ辛。ビールが超欲しかったが。。。


静岡おでん(残り物)
0701075
はんぺんが茶色で薄い。魚の味が濃くてこれもうまうまですた。


賞品を総ナメしたDさん
0701073
幹事おつかれさまでした。

2007/01/04

オイル交換で発見

0701041
COTA 4RTのオイルドレンは真横に付いている。だから、アンダーガードを汚したくないおやぢはその都度外していた。歪んだアンダーガードだと、オイル交換後、取り付けに苦労する。
で、今日気が付いた。アルミホイルを使えば汚れない!!

2007/01/03

PROSAS②

0612311
PROSASを付けた後、3日ほど乗ってみてので、気が付いたことを。。。
小さい石などの上を走る、ようするに未舗装路を移動するときのコツコツ感は改善されているようだ。しかし、これが腕くらいの太さの丸太になるとPROSASの有無にかかわらず、突き上げはそのまま腕に伝わってきた。
また、他のブログなどに書いてあるほどフロントアップが楽になったようなことは感じられなかった。実際にはフロントアップに貢献しているのかも知れないが、おやぢには感じることができなかった。
その代わり、リア振りが若干ではあるが楽になったように感じる。フロントサスの縮み量が多くなった分、フロントが低くなるので、リアが上がり易くなったんだと想像できる。
フロントが例え1cmでも下がることによる効果は大きい。少しの下り坂でもリア振りには有利であることでも理解することができる。

値段が手ごろなこともあって、試してみる価値はあると思う。

2007/01/01

謹賀新年

あけまして、おめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

ということで、新年早々芸を
「_068.avi」をダウンロード
これは12/30に逝った埼玉県某所でのヒルクライム。
スタートしていきなりだったもんで、油断してました。やられました(~~;

セローでのアタックも楽しいやね。

« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »