フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« あいづツートラ開催 | トップページ | 代田村トライアル大会 第2戦 »

2006/07/10

神奈川県大会 ミロク山荘

雨は降ったり止んだりのハッキリしない天気だった。
岩セクションが多いミロク山荘で行われる神奈川県大会は、雨が降っても特に走りにくいところではないが、大きな岩が多く、ピンポントで走らないとズリ落ちて痛い思いをするので、苦手な会場だ。『得意なところ』と言えるところは無いが。。。

で、今日の成績は57点。オープンクラスでは12人中10位で終わった。去年のダントツトンペのことを思えば。。。
MFJのNBクラスの大会では52点の人が10位でポイントゲットしているので、もう少し頑張れば手が届く。微かではあるが、目標が見えてきた気がする。

そこで、某MLの日記で仕入れたネタを。
とある噺家がまだ駆け出しの頃、代々サラブレットな同期の噺家に対して
「 親の七光りにはかなわないんだ。俺がどんなに努力したって、ヤツには一生勝てっこない。」
と落ち込んでいると、師匠が言ったそうだ。
「お前、うさぎとカメの話知ってるか? なんでうさぎはカメに負けたか分かるか?」
「昼ねして油断したからじゃあないですか?」 と彼。
「違うな、そうじゃねぇ。あれな、うさぎはな、カメを見てたんだよ。カメしか見ちゃいなかったんだ。けどな、カメのヤツはうさぎなんか見ちゃいなかった。カメはな、ゴールを見てた。ゴールだけを見て歩き続けたんだ。な?分かるか?」

この日記を見たときハタッとおやぢは思ったわけです。
何で自分はトライアルをやっているのか?
自分が楽しむためなんだと。

« あいづツートラ開催 | トップページ | 代田村トライアル大会 第2戦 »

大会参加レポート」カテゴリの記事

コメント

全くそのとうりだと思います。
只フィニッシュラインだけ見つめていたい
見つめていたいのだけれどやはり人の走りは
気になりますね。

初めて書き込みします。
先日のミロクはお疲れ様でした。
久々の大会は思いっきり玉砕してしまいました。
私は67点ももらってしまいましたので、
久しぶりの最下位でしょうか?
昨日は筋肉痛の嵐に見舞われてましたし、
まだまだ練習不足を感じてしまいます。
でも、何故かむちゃくちゃに楽しめました。
トライアルって不思議ですね。
これからもボチボチやっていきますので、
見かけたら声をかけてください。

レスしようとしたら、メンテナンスでした。
返事が遅くなってすみませんでした。

◇つっちー
 目標にする人がいるのは良いと思う。
 身近なところでは、Tコーチでしょうね。

◇ぷーたとうさん
 お疲れさまでした。
 復帰戦にしてはハードでしたね。
 4戦も出るつもりですから、いっしょに頑張りましょう。

 成績は11位でしたよ。

やっとメンテ終わりましたね。
ぷーたとうさんとってもおつかれさまでした。
でも大怪我からの復帰第一戦、リハビリラウンドだもの
身体の状態の確認によかったのではないですか?
きっと以前の身体とはまるで変わってしまって新しいからだ
になって筋紡錘やら筋肉と脳の連絡やらが全く新しいから
新しく教えていく時間は必要ですよね、実はわたしも身体の一部
欠損箇所がありまして怪我した後は随分長い間バイクに乗りたいとは
思わなかった時期がありました。
トライアルをはじめてみればもっとハンデ抱えた状態のIAとかTBが
いるのを知ってまいったなぁ、て感じでしたね。
にんげんのからだは不思議、すぐまた以前のように(感じは違うけど)乗れるようになります!
大事に慣らしたりいぢめたりして下さいね、あ、でもあんまり
早く復活されてしまうとこちらも少しこまるなぁ。
ライダーは怪我を克服するたびに強くなって帰ってくることを
私は知っている。

皆様からの励ましのお言葉、とっても感謝しています。
強くなれるかどうかは本人次第かもしれませんが、マイペースで楽しんで行きたいと思います。
また御一緒することもあると思いますので、どうか遊んでやってください。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神奈川県大会 ミロク山荘:

« あいづツートラ開催 | トップページ | 代田村トライアル大会 第2戦 »