フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 神奈川県大会 ミロク山荘 | トップページ | 賞品 »

2006/07/18

代田村トライアル大会 第2戦

7月16日は絶好の曇天のなか、マカベトライアルパークで代田村の大会が行われた。
この時期は雨よりも晴れの方が辛い。駐車場には日陰が無いので、日よけを持って行ったが、使う必要はなかったし、スポドリ4リットルも飲み切ることもなかった。

今回はやさしめのセクションという説明だったが、ナンノナンノけっこうパンチの効いたセクションだった。8セクションを3ラップは代田村にしては長丁場。終わった後に練習する気にはなれなかった。

成績は24人中11位だったかな?
課題にしていた『助走の無いまたは少ないステアーケース。』の練習がとても役に立った。 これはこれからも練習をして、フロントタイヤを置く場所の精度を上げるようにしよう。

反省することは多々あったけど、ライン取りの甘さには痛感した。中でも1セクションのラインは何通りもあり、自分に適したラインが見えず、1ラップ目には転倒してしまい5点。2ラップ目は違うラインで3点、3ラップ目には他人が走ったタイヤの跡を追ってクリーンが出た。おいおい。
1ラップからこのラインが見えれば、少なくても5点・3点は無かったと思う。
まだまだ修行が足りない。。。

« 神奈川県大会 ミロク山荘 | トップページ | 賞品 »

大会参加レポート」カテゴリの記事

コメント

>ライン取りの甘さには痛感した。
そんなのふつう、普通、私なんか絶えずそうよ
・・・いいかげん自分の走るラインくらい
きっちり見えたらいいのにおうおうにして
走行中に”あれっ?ここどこだっけぇ”ってなるんですね、コマッタモンダ・・。
でもお立ち台に上がるような時は概してラインに迷いが無かった時だったりしますね。

3セクションだったけど、このときは下りのラインを完全に見失った。頭の中が真っ白になった。
目で探しているうちにステアーケースの直前になって、越えられず5点になった。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 代田村トライアル大会 第2戦:

« 神奈川県大会 ミロク山荘 | トップページ | 賞品 »