フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« エンジンオイル交換 | トップページ | 練習会 ミロク山荘 »

2006/03/20

MCFAJ 3戦 マカベトライアルパーク

3/25一部修正、点数追加

0603191
明け方から降り始めた雨は、大会が始ることには止んだ。
何とか最悪のコンディションは脱した。

4RTを持ち込んでの2戦目、そろそろマシンにも慣れたかと思われたが、そんなことは「甘かった」と思い知らされる。
セクションインする前に、ここのセクションには何速が良いのか?が分かってない。アクセルを多めに開けてしまい玉砕すること数知れず。反対に早く閉めすぎて、上りきれず。。。
まぁ、それでも少しは学習能力が残っていたのか最終ラップには路面のコンディションが良くなりはじめたのもあって、発射やまくれることは少なくなり、クリーンも出るようになってきた。
自己採点ながら4039→30→17点という結果だった。(12セクションの3ラップ)
0603192

1セク 5-5-0
助走の無いヒルクライム。
1ラップ目にことごとく参加者が玉砕したので、2ラップからは助走が長くなった。

2セク 1-2-1
左に振りぎみにして上る段差で、どうしても足をついてしまう。

3セク 4-4-4
滑るテーブル状の岩を左に下りるルートと真直ぐ走るルートがある。
3回とも真直ぐのルートを選択。フィニッシュ直前までクリーンだったにも関わらず、最後上りでバタバタと足をついてしまいオール4点だった。

4セク 0-1-1
最初の下りで、大回りして右にラインを変えると次のステアーを上るときに角度が付けられる。
とは言うものの足をついてしまった。

5セク 5-1-1
最後の上りで十分減速しておかないと、下りで邪魔になる岩をうまく交わすことができなくなる。
これで転倒し、手痛い5点を喰らった。
ついつい早く通り過ぎようと思ってしまうところが失敗のはじまり。。。

6セク 4-4-2
一番苦手な岩盤と岩。おまけに下りが恐怖だったセクション。オール4点だった。

7セク 1-1-1
ヒルクライムセクション。得意では無いが、気持ち良いセクションだった。

8セク 4-0-2
森の中のヒルクライムセクション。
午後になってグリップが良くなったので、クリーンが出るようになった。

9セク 2-3-1
キモは最後のターンをどこでするか?
ガレガレの中でやるので、失敗すると転倒またはコースの外に出てしまう。
ここは安全を考えて一回足を付いてターンをする。

10セク 3-4-4
ここもオール4点だった。
以前練習したところだったけど、微妙に変化していて難易度が倍増。
放課後の練習でも、どうやっても抜けることができなかった。
K沼氏がクリーンを出してみせてくれた。加重するべきところで、きっちりアクセルを開けていた。
それが理解できても、自分がやってみるとできない。

11セク 5-5-0
上れなかったり、コースの外に出てしまったりで5点5点たったが、3ラップで奇跡的にクリーンが出た。
きょうはこれだけでも満足(笑)

12セク 5-0-0
最後ステアーでアクセルを開けすぎて人車分離。
その後はクリーン×2だった。
0603193

« エンジンオイル交換 | トップページ | 練習会 ミロク山荘 »

大会参加レポート」カテゴリの記事

コメント

しくしく(もらい泣き)

ウヘッ、12×3ですかぁ。
あたしはカンベン願いたいパターンです。

一番好きなのは15×2のフリートライですね。

昨日は初めて全日本方式スタートを体験しました。(10×3)
うー渋滞で待たされるの嫌~い。
3Lapだとイヤなトコ3回もいかにゃならんし・・

真壁お疲れ様でした。
先日ここに辿り着きました‥もう誰だかお判りだと思います^^
今回の12×3はちょっときつかったですね‥私には。
転倒三回も、ケガが無かっただけでも良しでしょう!
次回の白井/真壁のオープンはもっときついのでしょうか‥まだ未経験ですが。
今後もちょくちょく覗きにやって参ります‥ヨロシク!

真壁の12セクション3ラップは移動が楽なので、そんなにきつくは無いと思う。
移動の多い白井・真壁や今年は無くなった村山ジャンボは日ごろからトライアルの練習をしていても、移動する体力が必要なの。
完走できれば、そんな疲れなんて吹っ飛んでしまうので、止められないんだけど。。。

分かりますよ>tr-133さん
白井/真壁が未体験だったとは知りませんでした。
いつもだと、渋滞で時間が足らなくなってしまうので、肉体的にも精神的にもちょっと辛い大会になってしまいます。
これからもよろしく。

ブログにも寄らせてもらいます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MCFAJ 3戦 マカベトライアルパーク:

« エンジンオイル交換 | トップページ | 練習会 ミロク山荘 »