サービスマニュアル
昨日は白井トライアルパークでMCFAJの準備&練習会があった。
移動などはご機嫌なCOTA 4RTもそれなりのセクションを走ると、いままでの慣らしのようなわけにはいかないな。
半クラの位置に馴染めず、フロントタイヤを置いてもスルスルッと進んでしまう。もっとシッカリ握れば良いが、身体に染み付いた感覚っていうのはそうヤスヤスとは直らない。
さて、帰宅したら ぱわあくらふと のチェンジベダルとチタンのエキパイが届いていた。
このレポートは、後日に。。。
それと頼んでおいたRTL用のサービスマニュアル兼パーツリストが届いているとショップから連絡があり、仕事の合間に取りに行った。
しばらくは便所の友だな(笑)
« プチ練 ミロク山荘 | トップページ | アンダーガードなど »
「COTA・RTL」カテゴリの記事
- 2019年モデルRTL300R(2018.12.07)
- COTA 4RT、 RTLのカテゴリー(2016.05.07)
- ステッカー貼り替え(2010.08.13)
- フロントフォーク先端の変形対策(2010.05.03)
- リアサスペンション(2010.01.25)
んもう、くりはらさんったら。
表紙に※ごしようになるまえによくよんで・・・
って書いてあるじゃぁないですかー。
読まずに乗ったらだめだじょー。
これでクラッチの問題も解決ネ。?。
投稿: つちのこ | 2006/02/13 17:19
気がつかなんだ!
本体に付属するSMは英語とスペイン語なんだもん(汗)
投稿: おやぢ | 2006/02/13 18:11
なんか、ものすごい勢いでアフターパーツが
装着されていきますなぁ!(@@)y
投稿: こくぼ^^ | 2006/02/13 22:53
『形から入る』という、おやぢの典型です(笑)
投稿: おやぢ | 2006/02/14 09:25