フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »

2006年1月

2006/01/30

MCFAJ in 真壁TRP

0601293
昨日はMCFAJ第1戦がマカベトライアルパークで行われた。

先日降った雪がいまだに残る真壁は時間とともに難易度が変化する難しいセクションだった。
ざら目状の雪がシャーベット状になり、さらにドロと一体化する。そうなるとどうやってもアクセルが開けられず、上ることも越えることもできなくなる。そんな雪が残るセクションが10セクションのうち2つはあった。

成績は奮わなかったが(をいをい)、いままで行けなかったようなところが行けるようになっていて、少しずつではあるけど点数もまとまってきた。まだ、肩は痛くて満足にマシンを送り出すことはできないが、これさえ治れば思う存分走ってやる~。 060130

画像はたけぞうさんからの提供。
たけぞうさんはビックオフ仲間で、ただいま子育て奮闘中。

2006/01/23

アクセルワイヤー交換

0601221
三年間一回も交換してないアクセルワイヤー、外してみるとすごい抵抗。
新品に交換してみたら、とても快適になった。
純正は1000円しないものなので、もっと短いサイクルで交換したいね。

2006/01/20

つちのこ隊長前転の巻

ミロク山荘で練習したときの記念すべき動画です(笑)

「tutinoko.wmv」をダウンロード

2006/01/18

ミロク山荘

今日はつちのこ隊長と大井松田町寄のミロク山荘へ行った。
何ヶ月ぶりだろう? 
もうずいぶんご無沙汰してしまった。

ここは川原で苦手な岩が沢山ある。
大きな岩もそうだが、人の頭くらいの大きさの石がごろごろしているので、ターンするのも一苦労する。

その中のいくつかの大岩をトライしてみたら、今日は何とか上ることができた。嬉しかった。
ちょっとした技も覚えたし、実りある平日だった。

「miroku.wmv」をダウンロード

2006/01/07

あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします

さて、新年早々ですが故障中です(涙)
原因は四十肩。近所の整形外科に行ったところ、そのような診断だった。

バイクに普通に乗るには支障は少ないものの、転倒したり、まくれたりして不自然な姿勢になると肩と腕に激痛が走る。冗談でも後に腕を持っていかれたら、パンチを飛ばしてしまいそう。くれぐれも私の後に立たないように。(ゴルゴのようだ(笑)

日常生活でも、腕を上にあげることが困難で、特に『電車の吊り革につかまる』『背中を掻く』『痛い方を下にして寝る』『トランポの運転中に左手でものを取る』は辛い。
それでも早く治そうと思うなら動かした方が良いと言われているので、風呂上りに腕を回したり、上げたりしている。

患った人の話からすると、短ければ半年、長ければ一年以上こんな状態が続くそうだ。
ということは、今年の大会はこの痛みと共存しながら参加することになりそう。

思い切った練習もできなので、なかなか上達しない。しおしお

« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »