腰
腰が低いということは、日本の一般社会でも通用すること。「あの人は腰が低いから。。。」これはほめ言葉だ。
トライアルでも例外ではない。腰を低くして重心を下げることにより、鋭い加速が得られる。
特に助走のないところからのヒルクライム、ステアーケースなどなど、レベルが上がるにしたがって、こうした鋭い加速が必要なセクションが出てくる。
ターンにしても同じこと、トランポのようなハイトな車よりもF1のような低重心の方が上手く回れる。
ゆっくり走るところはゆっくりと、素早く走るところは素早く。メリハリの効いた走りをしたいもんだ。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025賀正(2025.01.06)
- 8/21 玉虫(2024.08.22)
- 12/6 大谷資料館(宇都宮)(2023.12.11)
- サッシの掃除(2023.10.05)
- 8/11 広島旅三日目(2023.09.08)
いつも 楽しく書ませていただいてます。何度読んでもいいものですね。
商売をやっているとたてまえ上の腰では
結果が出ません。 やはり本腰を入れなけば いい商いができないのと同じように トライアルも腰なのですね。
キックいきなり全開 メンテ難す は てっきり 私だけかと思ってました。
投稿: ヘータ | 2005/07/19 22:49
へーたさん、どうも。
あいづは出ないの?
おやぢは出るつもりです。
メンテ難す はあまり充実させたくないところですが、本人の意思にかかわらず増えていくのね(笑)
まだ、いろいろあるんだけど、そのあたりはおいおい。
投稿: おやぢ | 2005/07/20 09:56
また優勝を持っていかれそうなので
検討中です ! へっぽこは 明日から
Gトラにいくそうです。
チャンバーの防振ゴム切れませんか?
新品つけて一発でちぎれましたよ
投稿: ヘータ | 2005/07/22 12:01
今回は鶴ヶ城クラスでのエントリーなので、地球の自転が逆になっても優勝はありえません。
ノーマルのチャンバーの振動ゴムは2年はもちましたね。よく千切れるようだけど、よくもったもんです。しかし、それも先日確認してみたら、千切れかかっていたので、クロヤマさん家のものに交換しました。
投稿: おやぢ | 2005/07/22 20:56