フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 2005年4月 | トップページ | 2005年6月 »

2005年5月

2005/05/27

視線

050522
先日、久しぶりでアタックツーリングに行ってきた。
トライアル車で公道を走りまわるのは何年ぶりだろう。というわけでは無いが、走っていてどうもシックリこない。
アクセルが開けられなくなっていた。。。どうしてか?
悩んだすえ、思い当たることは手前ばかり見ていて、先を見ていなかったようだ。

セクションでは気を付けていたので、手前ばかり見ることは無くなりつつあるが、こういうところでは悪い癖がでるもんなんだな。
週末のMCFAJでは気をつけよう!

2005/05/16

優勝しました

0505151
やっとこさ、トップを取ることができた。
納得できる走りの結果で優勝ですから、とても嬉しい。
おやぢにトライアルを教えてくれた人たちに感謝・感謝の一日だった。

チャリティートライアル・クリーン大会にはビギナーとオープンの間に”ミドルクラス”という、おやぢには程よいクラスがある。今回はこのクラスでの優勝なので、次回からはオープンへ参加することになるだろう。強制力は無いが、暗黙の了解ってやつ?
おやぢは小心者なので、あまり敵は作りたい無い。したがって、そういうことなる。

また、新たなチャレンジがはじまった。。。

2005/05/11

サスペンション

黒山さんのHPから、サスペンションはダンパーを全ユルにするくらいで、特に調整することはなかった。しかし、ステアーを越えた後にバイクが付いて来なくなってきた。きっと、身体がそういう動きになってきたのだろう。
ということで、ダンパーはそのままに、スプリングを1回転締め込んでみた。まずは、リアのみ。そうしたところ、ステアーを越えてもバイクが付いて来るようになった。

今日、リアに合わせてフロントも1回転と半分締め込んでみた。ホッピングしてみると、若干ではあるが、フロントの方が跳ねる感じはする。ダンパーを効かせるか?締め込みを戻すか?しばらく悩んでみることにする。

« 2005年4月 | トップページ | 2005年6月 »