二度ブカシ
これも難しい技だ。
二度目の抜重のとき、正にバネの上でボヨ~ンと飛び上がる感覚になるときがある。きっとリアサスの伸びと抜重のタイミングとアクセルが合っているときなんだろうなぁ。そんなときは、アクセルをそれほど開けて無くても、バイクはステアーを乗り越えてくれる。
これが普通にできるようになれば。。。と思う今日このごろ。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 3/14 ETCのフィッシングメール その後(2023.03.14)
- 【注意】ETCのフィッシングメール?(2023.03.10)
- 3/8 鋸山(2023.03.09)
- 3/1 河津桜(2023.03.01)
- 生命保険見直し(2023.02.27)
二度ぶかし・・あのぉ、私正直言って二度ブカシ
の定義が良く判んないんです。
二回スロットル操作をするから二度ブカシなのでしょうかね?
では、ぶち当て型でも持ち上げ型でも沿わし登り型でもみんな二度ブカシのなかまなのかな?
よくわかんな~い。
投稿: つちのこ | 2005/02/14 18:23
二度ブカシとは”二度アクセルを開ける”でしょ。
二度クラッチをつなげるのもその類でしょうね。
今、練習しているステアーはすべて二度ブカシでいけるところだと思う。
投稿: おやぢ | 2005/02/14 22:54